SDGsとは?
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されました。
17のゴールと169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」が基本理念です。
詳しくは、下のリンクから外務省HPをご参照ください。
CSRとの違いは?
今までも企業はCSRということで社会貢献をしてきました。
SDGsでは、これを本業(営利活動)を通して実施していくということです。
慈善活動のみではサステナブル(持続的)ではないということなのでしょう。
SDGsと金融業界
不動産の話の前に、盛り上がりが顕著な金融業界での取り組みを整理しました。
SDGsと不動産業界
SDGsに関連する不動産業界での動きについて整理しました。
認証制度
これまでも環境性能に関する認証制度というのはありました。
昨今では、SDGsを意識した認証制度も広がりを見せています。例えば、GRESBは有名です。
REITでの取得もされています。
【GRESBリアルエステイト評価の結果について】
2019年度の調査において、本投資法人は5年連続で最高位の「Green Star」を取得しました。この評価は、サステナビリティ評価に係る「マネジメントと方針」及び「実行と計測」の両面において優れている会社に付与されるものです。また、総合スコアの順位により5 段階で評価されるGRESB レーティングとしては「4 Star」となりました。
引用元:ユナイテッド・アーバン投資法人HP
この他、それぞれの認証制度については別ページにて説明します。
今後はこのような認証を得た不動産の価値が上昇していく可能性があるのです。
ESG不動産投資
2019年7月に国土交通省から「我が国不動産へのESG投資の促進に向けて」と題してESG不動産投資のあり方検討会(座長:日大/中川教授)から中間報告が出されています。
【本中間とりまとめの位置づけ】
国内外のESG投資やSDGsの動きを踏まえつつ、我が国の実情や社会的課題に応じた不動産へのESG投資を促進する上での留意点や方向性を示すもの。
引用元:国土交通省HP
上で説明した証制度の活用が望まれており、セットで発展していくものと思われます。
現状では、ESG不動産の認知度の低さや認証の手間・コストの問題から、日本国内での浸透は道半ばの状況です。
サステナブルファイナンス
投資だけではなく、融資の面からも不動産分野で動きがあります。
例えば、ヘルスケア&メディカル投資法人では、ソーシャルローンという社会性を評価された事業に対する融資を活用しています。
【資金の借入れ及び借入金の期限前返済並びにJCRソーシャルローン評価の取得に関するお知らせ】
本借入れのうち後記Ⅰ.1.(1)本借入れ①は、日本で初めて株式会社日本格付研究所(以下 「JCR」といいます。)によるJCRソーシャルローン評価を取得した「ソーシャルローン」により調達 することを決定しましたので、お知らせします。
引用元:ヘルスケア&メディカル投資法人HP
このように、今後も不動産業界でもSDGsへの対応が広がっていくでしょう。